検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代中国の社 (東洋文庫)

著者名 E.シャヴァンヌ/[著]
著者名ヨミ E シャヴァンヌ
出版者 平凡社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107195174162.2/シャ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
369.04 369.04
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951701078
書誌種別 和図書(一般)
著者名 E.シャヴァンヌ/[著]   菊地 章太/訳注
著者名ヨミ E シャヴァンヌ キクチ ノリタカ
出版者 平凡社
出版年月 2018.2
ページ数 291p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80887-2
分類記号 162.22
分類記号 162.22
書名 古代中国の社 (東洋文庫)
書名ヨミ コダイ チュウゴク ノ シャ
副書名 土地神信仰成立史
副書名ヨミ トチガミ シンコウ セイリツシ
内容紹介 20世紀のフランスを代表する東洋学者が、土地の神格をまつる「社」への信仰を、古典文献の解読をもとに考究した古典的論考。その後の研究史を辿る解説も付す。
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 「持続可能な福祉社会」というコンセプトを軸に、環境・福祉・経済を統合した新たな社会ビジョンを提示するシリーズ第1巻。社会的孤立が深刻化する日本社会において、個人が独立しながらつながっていけるような新たなコミュニティをどう築くか。原理的考察と具体的な実践事例からコミュニティ再生への道筋を明らかにする。
(他の紹介)目次 「持続可能な福祉社会」と「公共研究」
第1部 コミュニティと公共性(コミュニティとは何か
地球的コミュニタリアニズムに向けて―ウォルツァー正戦論を超えて
生態的サービスの持続可能性とコミュニティによる管理
日本におけるコミュニタリアニズムの可能性)
第2部 コミュニティと場所/空間(コミュニティを空間的に取り戻す
流域主義で行こう
場所の間隔と「グローカルなコミュニティ論」)
第3部 コミュニティへの学際的アプローチ(近代都市計画の空間形成によるコミュニティの変遷
ケア・コミュニティ・世代間交流
行政・コミュニティ・公共性―支援・媒介的行政による協働と自治の実現
共同体と市場―シティズンシップの政治経済論)
第4部 コミュニティの拠点としての大学(大学‐NPO連携―福祉環境交流センターの試み
「子ども大学」の可能性)
(他の紹介)著者紹介 広井 良典
 1961年生。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。厚生省勤務を経て、1996年より千葉大学法経学部助教授、2003年より同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 正弥
 1963年生。東京大学法学部卒業。千葉大学法経学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。