検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天切り松闇がたり 第5巻

著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 集英社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106366396913.6/アサ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
2014
空港

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950396969
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 洋/編   佐藤 卓己/編
著者名ヨミ タケウチ ヨウ サトウ タクミ
出版者 柏書房
出版年月 2006.2
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-2863-8
分類記号 311.3
分類記号 311.3
書名 日本主義的教養の時代 (パルマケイア叢書)
書名ヨミ ニホン シュギテキ キョウヨウ ノ ジダイ
副書名 大学批判の古層
副書名ヨミ ダイガク ヒハン ノ コソウ
内容紹介 「右翼」「反動」のレッテル貼りで忌避されてきた1930年代「日本主義」の大学批判。マルクス主義的教養の機能的代替となった日本主義的教養の担い手たち。戦前「護憲」の降魔剣「日本主義」を解明する。
著者紹介 1942年新潟県生まれ。関西大学文学部教授。京都大学名誉教授。著書に「丸山眞男の時代」等。
叢書名 パルマケイア叢書

(他の紹介)内容紹介 いつか自立していく子どものためにいま家族が大切にしたいこと。
(他の紹介)目次 親は子どもの家庭教師になってはダメ?
子どもの自尊感を育てる家族、育てない家族
子どもの家出
家族による子どものハローワーク
「知的体力?」を育てる
親と子のコミュニケーション
ユーモアと子どもたち
思春期前夜の子どものいらだち
子どもの自立準備と家庭
「食育」と家庭の食生活の見直し〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 汐見 稔幸
 白梅学園大学、同短期大学学長、東京大学名誉教授。1947年大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、2007年4月から白梅学園大学教授・副学長。10月より学長。専門は教育学、教育人間学、育児学。育児学・保育学・教育学を出産・育児を含んだ人間形成の学として位置づけたいと思い、その体系化を与えられた課題だと考える。また、父親として三人の子どもの育児にかかわってきた体験から、父親の育児参加も呼びかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 男意気初春義理事   5-39
2 月光価千金   41-74
3 箱師勘兵衛   75-122
4 薔薇窓   123-158
5 琥珀色の涙   159-193
6 ライムライト   195-261
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。