検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド・カレー紀行 (岩波ジュニア新書)

著者名 辛島 昇/著
著者名ヨミ カラシマ ノボル
出版者 岩波書店
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105416705383/カラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉野 万理子
2018
383.5 383.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950736304
書誌種別 和図書(児童)
著者名 辛島 昇/著   大村 次郷/写真
著者名ヨミ カラシマ ノボル オオムラ ツグサト
出版者 岩波書店
出版年月 2009.6
ページ数 9,189,6p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500629-8
分類記号 383.825
分類記号 383.825
書名 インド・カレー紀行 (岩波ジュニア新書)
書名ヨミ インド カレー キコウ
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 カレーといえばインド。では、いつ、どこで、どうしてできたか知っていますか? インド史研究の第一人者が、カレーライスの起源を探り、各地の特色あふれる料理、歴史と文化について語ります。多彩なカレー料理の写真も掲載。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学・大正大学名誉教授。文化功労者。著書に「カレー学入門」等。
叢書名 岩波ジュニア新書

(他の紹介)内容紹介 男も女も化粧をする。だが、その事実は忘れられ、化粧は女性だけのものと考えられている。心理と行動、文化と風俗の二つの側面からわが国の「化粧」をとらえ直す初の試み。
(他の紹介)目次 第1章 化粧とは何か(化粧の辞書的な意味
国文学にみる化粧
化粧の目的と機能
化粧の分類)
第2章 化粧の変遷―その動態的理解(基層化粧時代
伝統化粧時代
モダン化粧時代)
第3章 化粧するこころ―その構造的理解(外見がもたらす自信
異性の化粧行動に対する期待
異性の化粧行動に対する期待と個人差要因
化粧意識
化粧意識と個人差要因
化粧行動の文化化と化粧意識の社会化)
(他の紹介)著者紹介 平松 隆円
 1980年生まれ。08年佛教大学院教育学研究科博士後期課程修了。現在、国際日本文化研究センター勤務。京都大学ベンチャービジネスラボラトリー研究員を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。