検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の新聞・出版産業70年史 

著者名 範 軍/主編
著者名ヨミ ハン グン
出版者 日本僑報社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107683724023.22/チュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952103950
書誌種別 和図書(一般)
著者名 範 軍/主編   李 暁曄/副主編   王 平/副主編   山田 周平/ほか訳
著者名ヨミ ハン グン リ ギョウヨウ オウ ヘイ ヤマダ シュウヘイ
出版者 日本僑報社
出版年月 2022.5
ページ数 427p
大きさ 21cm
ISBN 4-86185-299-2
分類記号 023.22
分類記号 023.22
書名 中国の新聞・出版産業70年史 
書名ヨミ チュウゴク ノ シンブン シュッパン サンギョウ ナナジュウネンシ
副書名 1949〜2019年
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウキュウ ニセンジュウキュウネン
内容紹介 中国の政府系出版シンクタンクである中国新聞出版研究院が豊富なデータに基づいて研究した、1949年の中華人民共和国成立から70年間にわたる新聞・出版産業の歩みを邦訳。中国社会・文化に関する研究にも役立つ。
著者紹介 1960年北京市生まれ。中国新聞出版研究院副院長。多くの国家新聞・出版関連の重大プロジェクトの責任者を務めた。

(他の紹介)内容紹介 西欧中世美術の碩学が、還暦にして導かれるように踏んだインドの大地。以来、四半世紀にわたって毎年のようにインド各地を訪れ、そこで出会った作品を収集してきた。人間と信仰、文明と自然に思いを込めて綴られた書き下ろし。写真多数。
(他の紹介)目次 1 大地に描く女たち
2 カンタ―白の芸術
3 壁に描く女たち―マドゥバニ絵画
4 プルカリ―光の花園
5 グジャラットの刺繍
6 パチェディ―布の中の布
7 自然界の生活を描く―ワールリ族の絵
(他の紹介)著者紹介 柳 宗玄
 1917年東京に生まれる。美術史家。お茶の水女子大学名誉教授。東京帝国大学法学部および文学部卒業。1952年より三年間、フランス、ベルギーに留学、美術史を学ぶとともに自ら絵筆も執る。帰国後、東京芸術大学助教授を経てお茶の水女子大学教授。1966年よりトルコのカッパドキアへ古代オリエント美術調査団の一員として参加。1972年、『ロマネスク美術』の編集で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。