検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

屋久島・鹿児島・霧島 (ことりっぷ)

出版者 昭文社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105492441309.0/シン/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 浩一 近藤 邦康 並木 頼寿 坂元 ひろ子 砂山 幸雄 村田 雄二郎
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082751
書誌種別 電子書籍
出版者 昭文社
出版年月 2019.1
ページ数 143p
ISBN 4-398-15414-9
分類記号 291.97
分類記号 291.97
書名 屋久島・鹿児島・霧島 (ことりっぷ)
書名ヨミ ヤクシマ カゴシマ キリシマ
内容紹介 女性向けにセレクトした、屋久島・鹿児島・霧島の旅メニューとオススメのモデルプランを案内する。旅を楽しむためのポイント&コツ、クチコミも紹介。とりはずせるMAP付き。データ:2018年9〜10月現在。
叢書名 ことりっぷ

(他の紹介)内容紹介 河竹黙阿弥(一八一六〜一八九三)歌舞伎狂言作者。江戸末期から明治中期という維新をまたぐ日本の新旧転換期に活躍。過去の慣習から脱却し、新たな芝居世界を切り拓いて狂言作者から劇作家に転じようとした脚本作者の生涯を活写する。
(他の紹介)目次 序章 河竹黙阿弥とは?
第1章 狂言作者としての黙阿弥
第2章 二世河竹新七の誕生
第3章 市川小団次と河竹新七
第4章 作者と作品
第5章 「勧善懲悪」の人間観
第6章 新七と明治維新
第7章 一世一代のために
第8章 引退
(他の紹介)著者紹介 今尾 哲也
 1931年大連に生まれる。1960年早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。元玉川大学教授、武蔵野女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。