検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガリレオの迷宮 

著者名 高橋 憲一/著
著者名ヨミ タカハシ ケンイチ
出版者 共立出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105175350423.1/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
598.4 598.4
家庭看護 老年医学 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950426202
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 憲一/著
著者名ヨミ タカハシ ケンイチ
出版者 共立出版
出版年月 2006.5
ページ数 11,542p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-00569-4
分類記号 423.1
分類記号 423.1
書名 ガリレオの迷宮 
書名ヨミ ガリレオ ノ メイキュウ
副書名 自然は数学の言語で書かれているか?
副書名ヨミ シゼン ワ スウガク ノ ゲンゴ デ カカレテ イルカ
内容紹介 ガリレオ研究の第一人者である著者が、「ガリレオの手稿」の本格的解読に挑んだ書。手稿に書かれたガリレオの証明を数学的・概念的・命題論的に分析する。随所にガリレオ手稿の写真を掲載。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。

(他の紹介)内容紹介 今、教育のあるべき像が揺らいでいます。教育の現実を認識し、教育の未来を構想するためには、過去の教育思想から何を学ぶかが重要です。「教育」と格闘してきた思想家たちの思考に迫り、現代教育を考える、挑戦的な入門書です。
(他の紹介)目次 教育思想史の考え方
第1部 西洋教育思想の源流―古代・中世(レトリックと教育
哲学と教育
キリスト教と教育)
第2部 近代の教育思想(ルネサンスとヒューマニズム
コメニウス
ロック
ルソー
古典的人間形成論)
第3部 日本の教育思想(近世日本の教育思想と“近代”
福沢諭吉―日本近代教育思想の一範型)
第4部 現代の教育思想(デュルケームと教育科学
デューイと新教育
新教育以後の教育思想)
(他の紹介)著者紹介 今井 康雄
 東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。