検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖書の文学 

著者名 リーランド・ライケン/著
著者名ヨミ リーランド ライケン
出版者 すぐ書房
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101435857193/ライ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リーランド・ライケン 山形 和美
2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151705
書誌種別 和図書(一般)
著者名 リーランド・ライケン/著   山形 和美/監訳
著者名ヨミ リーランド ライケン ヤマガタ カズミ
出版者 すぐ書房
出版年月 1990.7
ページ数 546,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-88068-218-7
分類記号 193
分類記号 193
書名 聖書の文学 
書名ヨミ セイショ ノ ブンガク

(他の紹介)内容紹介 維新後、皇族は“洋風”化の手本とされた。しかし明治天皇は“和風”建築だが内部は“洋風”の宮殿に住み、東宮には“和風”装飾が隠された御所が造営された。皇室建築に表現されたものは何か。国家が求めた“和風”空間を探る。
(他の紹介)目次 “和風”と“洋風”―プロローグ
行在所―「天皇の空間」と“和風”“洋風”(明治天皇の地方巡幸
明治天皇と“和風”“洋風”
嘉仁親王の地方巡啓
行在所が担うもの)
明治宮殿―“和風”の創造(皇居造営計画
近代皇居の機能と空間
“和風”のリバイバルモチーフ
明治宮殿から貴賓室へ)
東宮御所―隠された“和風”装飾(東宮御所の造営計画
東宮の空間・東宮妃の空間
東宮・東宮妃の想定生活像
隠された“和風”装飾
対称の平面・非対称の意匠)
御用邸―“和風”の嗜好(御用邸の誕生
皇族たちの別邸生活
近世の嗜好を継承する)
皇族本邸―“洋風”推進から“和風”回帰へ(東京遷都と皇族本邸
“洋風”推進から“和風”回帰へ)
“和風”の誕生―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 小沢 朝江
 1963年神奈川県に生まれる。1986年東京理科大学工学部建築学科卒業。1988年神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修了。1999年日本建築学会奨励賞受賞。現在、東海大学工学部建築学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。