検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メノン (光文社古典新訳文庫)

著者名 プラトン/著
著者名ヨミ プラトン
出版者 光文社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105749097B131.3/プラ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皆川 博子 日下 三蔵
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951007271
書誌種別 和図書(一般)
著者名 プラトン/著   渡辺 邦夫/訳
著者名ヨミ プラトン ワタナベ クニオ
出版者 光文社
出版年月 2012.2
ページ数 286p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-75244-6
分類記号 131.3
分類記号 131.3
書名 メノン (光文社古典新訳文庫)
書名ヨミ メノン
副書名 徳について
副書名ヨミ アレテー ニ ツイテ
内容紹介 「徳は教えられるものでしょうか?」 メノンの問いに対し、ソクラテスは「徳とは何か?」と切り返す。そして「徳」を定義する試みから知識と信念、学問の方法、魂、善をめぐって議論は進んでいく。初期対話篇の傑作。
叢書名 光文社古典新訳文庫

(他の紹介)内容紹介 メディアを武器に、大人たちをやっつけろ。ぼくらの解放区はどこにある。
(他の紹介)著者紹介 宗田 理
 1928年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。父親の死後、少年期を愛知県ですごす。大学入学と同時に上京、出版社勤務を経て作家活動に入る。1979年、直木賞候補作となった『未知海域』で作家デビュー、社会派ミステリーや企業情報小説等で活躍。現在は、名古屋市在住。主な著作は、大ベストセラー『ぼくらの七日間戦争』をはじめとする「ぼくら」シリーズ(全29巻)のほか多数。映画化作品に「ぼくらの七日間戦争」(ブルーリボン作品賞、他受賞)、「仮面学園」「ほたるの星」「早咲きの花」がある。旺盛な執筆活動のほか、教育問題、豊橋ふるさと大使などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。