検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幽霊相続人 (文春文庫)

著者名 赤川 次郎/著
著者名ヨミ アカガワ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106172109B913.6/アカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤川 次郎
2018
335 335
個人事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950773006
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤川 次郎/著
著者名ヨミ アカガワ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.11
ページ数 224p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-726230-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 幽霊相続人 (文春文庫)
書名ヨミ ユウレイ ソウゾクニン
叢書名 文春文庫
叢書名 [幽霊シリーズ]

(他の紹介)内容紹介 世界の映画界をリードするアメリカ映画。それはいつ、どのようにして誕生し、どんな風に発達してきたのか。エジソン、グリフィスの昔から現在までを、さまざまな事件、発明、スキャンダルなどを通して紐解きます。またユニヴァーサルやパラマウントといったメジャー・スタジオの変遷も、トップの交代劇なども含め詳細にお教えしましょう。
(他の紹介)目次 第1章 映画の誕生
第2章 サイレントからトーキーへ
第3章 ハリウッド黄金時代の到来
第4章 1950〜1960年代 揺れるハリウッド
第5章 1970〜1980年代 映画会社の再編成とニュー・シネマの登場
第6章 1990年代以降 新しいハリウッド
第7章 アメリカ映画の明日
(他の紹介)著者紹介 北島 明弘
 1948年、長崎県佐世保市生まれ。父親の転勤に伴って長崎、福岡、東京、神奈川と移り住む。上智大学文学部新聞学科でジャーナリズムを専攻し、書店員、ケーキ店員、紳士録編集、印刷会社員など、さまざまな職業を経て1974年にキネマ旬報社に入り、15年にわたって映画雑誌、映画書籍の編集に携わる。1989年に独立してフリーランス・ライターとなる。『世界SF映画全史』と『世界ミステリー映画大全』(共に愛育社)で、2007年度日本映画ペンクラブ奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 噂をすれば思い出す   7-45
2 幻の相続人   47-85
3 いざ歌え、歓喜の歌   87-121
4 河は呼んでる   123-154
5 明白な殺人者   155-187
6 立ち聞き、また聞き、盗み聞き   189-224
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。