検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県労働委員会年報 平成21年版

著者名 山梨県労働委員会事務局/編集
著者名ヨミ ヤマナシケン ロウドウ イインカイ ジムキョク
出版者 山梨県労働委員会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104509385Y36/ヤマ/2009貸閲複可在庫 2階地域
2 0104509393Y36/ヤマ/2009貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104509377Y36/ヤマ/2009貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
366.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950846450
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県労働委員会事務局/編集
著者名ヨミ ヤマナシケン ロウドウ イインカイ ジムキョク
出版者 山梨県労働委員会
出版年月 2010.3
ページ数 51p
大きさ 21cm
分類記号 366.67
書名 山梨県労働委員会年報 平成21年版
書名ヨミ ヤマナシケン ロウドウ イインカイ ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 真の問題とは?年金、ロスジェネ、企業の不祥事など、この国の重大事を取り上げ、処方箋を示す。気鋭の経済学者による明快な時代診断。
(他の紹介)目次 第1章 資本の論理を問う(「若者二極化」の弊害―意欲を再生する政策を
「資本の論理」を問う―法制度の整備が急務 ほか)
第2章 リスクと不安(M&Aの背後に景気回復―ビジョン明確化、奏功
少子化社会の虚実を問う―大国幻想との決別を ほか)
第3章 社会の中のグレーゾーン(「格差」批判と既得権の維持―論争の吟味が課題
政府の大きさを考える―国家像の議論が必要 ほか)
第4章 格差社会の行方(「美しい国」を支える経済学―家計も知識武装を
「平時」こそセーフティネットの構築を―相次ぐ改革の提起 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大竹 文雄
 1961年生まれ。83年、京都大学経済学部卒業。85年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪府立大学講師等を経て、大阪大学社会経済研究所教授。大阪大学博士(経済学)。労働経済学を専攻。著書に『日本の不平等』(日本経済新聞社。サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞を受賞)などがある。2006年に日本経済学会・石川賞を、08年に日本学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。