検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語学者の散歩道 (岩波現代文庫)

著者名 柳沼 重剛/著
著者名ヨミ ヤギヌマ シゲタケ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105328504B804/ヤギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
804 804
言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950633252
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柳沼 重剛/著
著者名ヨミ ヤギヌマ シゲタケ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
ページ数 7,250p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-602135-1
分類記号 804
分類記号 804
書名 語学者の散歩道 (岩波現代文庫)
書名ヨミ ゴガクシャ ノ サンポミチ
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 文芸

(他の紹介)内容紹介 「賽は投げられた」は、本当は「賽を投げろ」だった?「健全な肉体に健全な精神」のもともとの意味とは?西洋古典学者として高名な著者が放つ、西洋古典が起源の英語のことわざや、意外な英語の語源、語学学習の思わぬ落とし穴など、語学学習にはもちろん日本語を書くうえでも役に立つ、蘊蓄とウィットが満載の楽しいエッセイ集。
(他の紹介)目次 1(‘It’s Greek to me’考
Rは犬の字 ほか)
2(イソップなどを読んで文楽や志ん生を思い出すこと
ヒストリアはいつから歴史になったか ほか)
3(シクラメン
棺のこと ほか)
4(語学の練習問題の楽しみかた
ある英語の試験問題のこと ほか)
5(ギリシア語・ラテン語を学んで日本語を考える
書き言葉について ほか)
(他の紹介)著者紹介 柳沼 重剛
 1926年東京生まれ。京都大学文学部卒業。東京大学大学院修了。筑波大学名誉教授。専門は、西洋古典学(ラテンおよびギリシア文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。