検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挑戦 

著者名 堺屋 太一/編
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 講談社
出版年月 1981.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100978303568.0/チヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
457.8 457.8
古生動物学 化石 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045538
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堺屋 太一/編
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 講談社
出版年月 1981.7
ページ数 373p
大きさ 20cm
分類記号 568.09
分類記号 568.09
書名 挑戦 
書名ヨミ チョウセン
副書名 脱エネルギーの英知
副書名ヨミ ダツエネルギー ノ エイチ

(他の紹介)内容紹介 スティーヴン・グールドが著した『ワンダフル・ライフ』によって、カンブリア紀のモンスターたちは一躍有名になった。グールドによればこの時代に生命は爆発的な進化を遂げたという。「カンブリア爆発」説だ。近年、中国の澄江から出土する化石によって、カンブリア紀の研究は飛躍的に進んだ。では、奇妙なモンスターたちの正体はどこまで判明したのだろう?そしてカンブリア爆発説の行方は?進化史上最大のミステリーを追う。
(他の紹介)目次 第1章 もう一つのカンブリア・ワールド
第2章 カンブリア紀の爆発的進化とは何か?
第3章 カンブリア紀の前から準備されていた進化
第4章 爆発的進化の謎を解く鍵―小有殻化石・生痕化石
第5章 わかってきたカンブリア紀の進化1―歩脚動物から節足動物へ
第6章 わかってきたカンブリア紀の進化2―当時の海に魚がいた!?
第7章 節足動物の整理と浮かび上がる三葉虫の起源
第8章 コンピュータの中のアノマロカリス―進化は偶然か必然か?
(他の紹介)著者紹介 宇佐見 義之
 1987年慶応大学化学専攻修士課程卒業、1990年東京工業大学応用物理学専攻修士、理学博士、1990年神奈川大学工学部物理学教室着任、現在、准教授。修士まで分子科学の量子力学を勉強、博士以降は統計力学を研究。研究当初は臨界現象、フラクタル、最適化問題を研究したが1995年より現在の研究テーマに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。