検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュタイナー・音楽療法 

著者名 カロリン・フィッサー/著
著者名ヨミ カロリン フィッサー
出版者 イザラ書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/01/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
761.14 761.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951303578
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カロリン・フィッサー/著   楠 カトリン/訳   内山 奈美/訳   竹田 喜代子/監修
著者名ヨミ カロリン フィッサー クスノキ カトリン ウチヤマ ナミ タケダ キヨコ
出版者 イザラ書房
出版年月 2014.9
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-7565-0126-4
分類記号 761.14
分類記号 761.14
書名 シュタイナー・音楽療法 
書名ヨミ シュタイナー オンガク リョウホウ
内容紹介 日本初のシュタイナー音楽療法実践書。音楽療法の基礎となる、健康と障がいにおける人間像を記述するとともに、実例をあげながら音楽的手段を治療にどのように用いるかを説明する。巻末に譜例集付き。
著者紹介 1919〜2014年。オランダ生まれ。ブリュッセル王立音楽院卒業後、ハーグ王立音楽院でバイオリンの研修。バイオリンのディプロマ・マスター。音楽療法士として長く活動。

(他の紹介)内容紹介 資本主義の根源を分析し、その独創的な閃きを厳密な論理によって体系づけ、二〇世紀の世界経済の指針となったケインズ『一般理論』。下巻には、第五篇「貨幣賃金と物価」、第六篇「一般理論の示唆するもの」を収録。充実の訳注、索引、文献一覧。
(他の紹介)目次 第5篇 貨幣賃金と物価(貨幣賃金の変化
ピグー教授の『失業の理論』
雇用関数
物価の理論)
第6篇 一般理論の示唆するもの―短い覚書(景気循環に関する覚書
重商主義、高利禁止法、スタンプ付き貨幣および過少消費理論に関する覚書
一般理論の誘う社会哲学―結語的覚書)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。