検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ため池と水田の生き物図鑑 動物編

著者名 近藤 繁生/編著
著者名ヨミ コンドウ シゲオ
出版者 トンボ出版
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106418254468/タメ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
468 468
淡水生物 溜池 水田

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951289759
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 繁生/編著   谷 幸三/編著   高崎 保郎/編著   益田 芳樹/編著
著者名ヨミ コンドウ シゲオ タニ コウゾウ タカサキ ヤスオ マスダ ヨシキ
出版者 トンボ出版
出版年月 2014.7
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-88716-185-6
分類記号 468
分類記号 468
書名 ため池と水田の生き物図鑑 動物編
書名ヨミ タメイケ ト スイデン ノ イキモノ ズカン
内容紹介 稲作をする人との長い関わりを通して創り出された生態系として、多様で豊かな生き物を育んできた、ため池と水田の自然観察ガイドブック。生き物を観察する際のポイントや、類似種の見分け方等も随所に盛り込む。
著者紹介 1949年生まれ。元愛知医科大学医学部講師。

(他の紹介)著者紹介 石橋 國男
 1947年東京都生まれ。樹医。横浜市こども植物園勤務。30年来、子どもたちが自然と親しみながら植物の知識を深めることができる「子ども植物教室」を実施。草花遊び、押し花作り、干し柿作り等を教えている。大人向けの果樹・花木の剪定講習会の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰巳 芳子
 1924年東京都生まれ。料理研究家。聖心女子大学院卒業。母・辰巳浜子の傍らで料理とその姿勢を会得し、独自にフランス・イタリア・スペイン料理も学ぶ。各メディアを通じて日本の食に提言し続け、著書多数。「大豆100粒運動を支える会」「良い食材を伝える会」「確かな味を造る会」各会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 明義
 1951年山口県生まれ。料理写真家。料理写真家の佐伯義勝氏に師事し、1977年よりフリーに。書籍、雑誌、広告等多方面で活躍し、月刊保育誌『キンダーブック』シリーズ各誌で料理撮影を数多く担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。