検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神経系の多様性:その起源と進化 (シリーズ21世紀の動物科学)

著者名 阿形 清和/共編
著者名ヨミ アガタ キヨカズ
出版者 培風館
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105238356481.3/シン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
481.37 481.37
神経 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950537766
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阿形 清和/共編   小泉 修/共編
著者名ヨミ アガタ キヨカズ コイズミ オサム
出版者 培風館
出版年月 2007.7
ページ数 5,248p
大きさ 22cm
ISBN 4-563-08287-1
分類記号 481.37
分類記号 481.37
書名 神経系の多様性:その起源と進化 (シリーズ21世紀の動物科学)
書名ヨミ シンケイケイ ノ タヨウセイ ソノ キゲン ト シンカ
内容紹介 日本動物学会が総力を結集して編纂した記念碑的総説集。7巻では、無脊椎・脊椎を問わず多様な動物を比較し、多様な神経系がどのような進化の道筋を経て生まれたのかという全体像を明らかにする。
叢書名 シリーズ21世紀の動物科学

(他の紹介)内容紹介 動物を動物たらしめている特徴の一つが神経系の存在であるが、その構造や機能は動物により実に様々である。近年、ヒトなど個々の生物の脳神経系については急速に解析が進んでいるが、多様な神経系がどのような進化の道筋を経て生まれたかという全体像は、未だ謎に包まれている。無脊椎・脊椎を問わず多様な動物を比較することで、その謎に果敢に挑む。
(他の紹介)目次 序章 神経系の壮大な歴史
1章 神経細胞の出現:散在神経系
2章 脳の始まりと複雑化を考察する:細胞からみた脳の進化
3章 神経節体制から軟体動物巨大脳への変遷
4章 昆虫の微小脳:脳進化の一つの頂点
5章 背側神経管の出現
6章 脊椎動物の脳のはじまりと進化
7章 自律機能の比較生理学:心臓循環系とその神経および液性支配
終章 21世紀の動物神経・脳科学をめざして


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。