検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中歴史認識 

著者名 服部 龍二/著
著者名ヨミ ハットリ リュウジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105853295319.1/ハッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服部 龍二
2010
319.1022 319.1022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950801930
書誌種別 和図書(一般)
著者名 服部 龍二/著
著者名ヨミ ハットリ リュウジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.2
ページ数 10,338,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-023059-9
分類記号 319.1022
分類記号 319.1022
書名 日中歴史認識 
書名ヨミ ニッチュウ レキシ ニンシキ
副書名 「田中上奏文」をめぐる相剋1927-2010
副書名ヨミ タナカ ジョウソウブン オ メグル ソウコク センキュウヒャクニジュウナナ ニセンジュウ
内容紹介 時代の荒波に翻弄された怪文書「田中上奏文」。誰が作成したのか。なぜ世界中に伝播したのか。真相解明を通じて、長年の論争に終止符を打ち、和解の糸口を紡ぎ出す。
著者紹介 1968年東京都生まれ。神戸大学大学院法学研究科単位修得退学。博士(政治学)。中央大学総合政策学部准教授。著書に「東アジア国際環境の変動と日本外交1918-1931」など。

(他の紹介)内容紹介 おなかがムズムズしてきたら…「はるちゃん、おトイレいってらっしゃい」。
(他の紹介)著者紹介 中川 ひろたか
 1954年生まれ。日本ではじめての男性保育士として5年間保育園に勤務。その後、みんなバンド「トラや帽子店」を結成し、リーダーとして活躍。子どもから大人まで愛される歌をたくさん生み出す。『みんなともだち』『世界中のこどもたちが』などは、たくさんの子どもたちに歌われている。2006年、鎌倉由比ガ浜にSONG BOOK Cafeオープン。1995年『さつまのおいも』(童心社)で絵本デビュー。1998年には、子どもの歌専門レーベル「ソングレコード」を設立。2003年、自叙伝『中川ひろたかグラフィティ』(旬報社)出版。絵本『ないた』で日本絵本賞受賞。絵本作家、詩人の他にも、ラジオのDJなど、多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 靖夫
 1941年、茨城県、日立市生まれ。デザイン学校で写真を学んだが、就職したのは自動車会社。カーデザインの仕事を16年間続けるが、行き帰りの通勤電車のなかで、毎日、毎日イラストレーションを描き続ける。39歳で、フリーランスのイラストレーターとして独立。自動車デザインの経験から、針金や紙粘土で作る立体の仕事も得意だ。新聞・雑誌・絵本・ポスターなど多彩なイラストレーションの分野で仕事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。