検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

膝栗毛文芸集成 第22巻

著者名 中村 正明/編集・解題
著者名ヨミ ナカムラ マサアキ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106464381918/ヒザ/22貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 正明
2014
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951237199
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 正明/編集・解題
著者名ヨミ ナカムラ マサアキ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2014.2
ページ数 612p
大きさ 22cm
ISBN 4-8433-4319-7
分類記号 918
分類記号 918
書名 膝栗毛文芸集成 第22巻
書名ヨミ ヒザクリゲ ブンゲイ シュウセイ
内容紹介 十返舎一九「道中膝栗毛」の影響を受けて誕生した、「膝栗毛もの」文芸を集成。一九以外の作者の手からなる滑稽本を紹介する。第22巻は、「温泉土産箱根草」「浮世道中宿屋栗毛」を収録。
著者紹介 國學院大學文学部講師。
温泉土産箱根草
滝亭 鯉丈/作

(他の紹介)内容紹介 江戸時代に聞き集めた、怪しい話、奇妙な話。
(他の紹介)目次 うずくまる―番町にて奇物に逢ふ事
覚えてない―獸の衣類等不分明事
ただいま―妖談の事
ぼろぼろ―貳拾年を經て歸りし者の事
真っ黒―外山屋舗怪談の事
どすん―戯場物爲怪死事
妻でも狐でも―霊氣狐を頼み過酒を止めし事
遺言にするほど―猫の怪異の事
見てました―摩魅不思議の事
正直者―鬼僕の事
つけたのは誰―不思議なしとも難極事
誰が作った―下女の幽霊主家へ来たりし事
何がしたい―怪竈の事
どこに居た―狐狸の為に狂死せし女の事
寸分違わぬ―河童の事
引いてみた―幽霊なきとも難申事
もう臭わない―藝州引馬妖怪の事
なぜに虻―人魂の事
小さな指―頭痛の神の事
可愛がるから―猫の怪の事
やや薄い―赤阪與力の妻亡霊の事
あっちも―奇病の事
がしゃん―あすは川亀怪の事
座頭でないなら―不義に不義の禍ある事
効き目―貧窮神の事
プライド―義は命より重き事
気のせい―怪刀の事
もうすぐ―怪妊の事
百年の間―菊むしの事
於菊蟲再談の事
抜ける途中―人魂の起發を見し物語の事
血は出たけれど―上杉家明長屋怪異の事
別人―作佛祟の事
さわるな―神祟なきとも難申事
とりかえし―猫人に付きし事
(他の紹介)著者紹介 京極 夏彦
 小説家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。