検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オリエント急行殺人事件 (光文社古典新訳文庫)

著者名 アガサ・クリスティー/著
著者名ヨミ アガサ クリスティー
出版者 光文社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107849788B933.7/クリ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アガサ・クリスティー 安原 和見
2017
471.3 471.3
魚類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951610778
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アガサ・クリスティー/著   安原 和見/訳
著者名ヨミ アガサ クリスティー ヤスハラ カズミ
出版者 光文社
出版年月 2017.4
ページ数 436p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-75352-8
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 オリエント急行殺人事件 (光文社古典新訳文庫)
書名ヨミ オリエント キュウコウ サツジン ジケン
内容紹介 豪華列車「オリエント急行」が大雪で立ち往生した翌朝、客室で一人の富豪の刺殺体が発見される。乗客たちにはみなアリバイが…。名探偵ポアロによる迫真の推理が幕を開ける! ミステリーの古典にして不朽の人間ドラマ。
叢書名 光文社古典新訳文庫

(他の紹介)内容紹介 不思議で美しい魚たちの生態はもちろん、絶品の魚料理から釣りをめぐる新知識、日本各地に残された魚にまつわる数々の伝説など…「魚博士」として親しまれた末広恭雄の全仕事より、名作・傑作をあますところなく収録。魚種ごとにわかりやすい事典形式、現代の研究者による最新事情も充実した読書人待望の新シリーズ。
(他の紹介)目次 ソウダガツオ類
タイ類
タカノハダイ
タチウオ
ダツ
タツノオトシゴ類
タラ類
ダンゴウオ
チョウザメ類
チョウチョウウオ類
テンジクダイ類
トウゴロウイワシ
トビウオ類
ニザダイ類
ニシン
ニベ類
ハゼ類
(他の紹介)著者紹介 末広 恭雄
 1904(明治37)年、東京に生まれる。東京帝国大学農学部水産学科卒。農学博士。農林省に農林技官を任官、のちに水産試験場七尾分場長に就任。東京大学農学部教授、京急油壷マリンパーク館長などを歴任。シーラカンス学術調査隊を結成、総指揮をとる。日本作曲家組合会員、東京大学名誉教授、勲三等旭日中綬章。1988(昭和63)年7月、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 清志
 1953(昭和28)年、京都に生まれる。三重大学水産学部水産学科卒。京都大学にて農学博士号を取得。三重大学水産学部附属水産実験所助手を経て、三重大学助教授として紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター附帯施設水産実験所において、魚類の分類と系統に関する研究、魚類の生活史と資源生態に関する研究などを続ける一方、後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。