検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共に生きる道 

著者名 沼野 尚美/著
著者名ヨミ ヌマノ ナオミ
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106162035490.1/ヌマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
594 594
手芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950238029
書誌種別 和図書(一般)
著者名 沼野 尚美/著
著者名ヨミ ヌマノ ナオミ
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.6
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-333-02071-9
分類記号 490.14
分類記号 490.14
書名 共に生きる道 
書名ヨミ トモ ニ イキル ミチ
副書名 ホスピスチャプレン物語
副書名ヨミ ホスピス チャプレン モノガタリ
内容紹介 旅立ちを前にした患者たちは、何を語り、何を伝えようとするのか。生と死がせめぎ合う、いのちの現場から問いかける「心の援助」のあり方とは? 共に生きる道を探る、看護・介護に関わる人に贈る一冊。
著者紹介 昭和31年大阪生まれ。ケンシントン大学大学院行動科学研究科修士課程修了。病院薬剤師から病院チャプレンに転職。淀川キリスト教病院などを経て、現在、六甲病院緩和ケア病棟勤務ほか。

(他の紹介)内容紹介 アディ、マイケル、カールのお友だちは、カラカサをさし、着物をきる、ちょっと不思議なパンダのシズカくん。でも、このシズカくん。いろんなおはなしを知っているようで…。東洋の禅の心にもとづくお話を、幼い子どもたちに自然に話し聞かせる、ミュースの色彩豊かな心あたたまる世界。
(他の紹介)著者紹介 ミュース,ジョン・J.
 アメリカ、オハイオ州生まれ。日本で石の彫刻を学び、オーストリアとドイツとイギリスで、印刷とデッサンを学ぶ。二児の父。「絵本は、父親としてわたしが感じたことを突きつめたい、という欲求から生まれました」と、述べている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。早稲田大学露文科卒業。詩人、作家。詩集『東京午前三時』でH氏賞を、『わがキディ・ランド』で高見順賞を、小説『鶸』で芥川賞を受賞。児童書『ぽたぽた』(野間児童文芸賞)『イヌのヒロシ』(路傍の石文学賞)などの作品もある。1999年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。