検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の伝説 (絵本・どうぶつ伝説集)

著者名 吉原 幸子/再話
著者名ヨミ ヨシハラ サチコ
出版者 すばる書房
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102150141E/トリ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
989.83 989.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210197428
書誌種別 和図書(児童)
著者名 吉原 幸子/再話   石倉 欣二/絵
著者名ヨミ ヨシハラ サチコ イシクラ キンジ
出版者 すばる書房
出版年月 1989.10
ページ数 1冊
大きさ 31cm
ISBN 4-88252-036-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 鳥の伝説 (絵本・どうぶつ伝説集)
書名ヨミ トリ ノ デンセツ
叢書名 絵本・どうぶつ伝説集

(他の紹介)内容紹介 近代の黎明期、時代のあらゆるものを取り入れながら変化してゆく「ホトトギス」そこにはメディア発信者としての若き虚子の苦悩があった。初期「ホトトギス」の実態をとおして近代俳句メディア発展の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 第1章 松山の「ほとゝぎす」
第2章 東京版「ホトトギス」の誕生
第3章 子規生前の「ホトトギス」
第4章 写生文の時代
第5章 「ホトトギス」の周辺
第6章 写生の変遷
第7章 「ホトトギス」の「雑詠」
第8章 大正四年という節目
第9章 近代の滑稽
(他の紹介)著者紹介 秋尾 敏
 昭和25年、埼玉県生まれ。千葉県在住。軸俳句会主宰、俳句図書館鳴弦文庫館長、「吟遊」同人、世界俳句協会ウェブディレクター。俳文学会、現代俳句協会、日本ペンクラブ、日本文藝家協会などに所属。平成4年現代俳句協会評論賞。埼玉大学卒業。筑波大学大学院修了。博士(情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。