検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝日歌壇 2011

著者名 高野 公彦/選
著者名ヨミ タカノ キミヒコ
出版者 朝日新聞出版(発売)
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105623318911.16/アサ/2011貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高野 公彦 永田 和宏 馬場 あき子 佐佐木 幸綱 朝日新聞社
2018
991.7 991.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950924988
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高野 公彦/選   永田 和宏/選   馬場 あき子/選   佐佐木 幸綱/選   朝日新聞社/編
著者名ヨミ タカノ キミヒコ ナガタ カズヒロ ババ アキコ ササキ ユキツナ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞出版(発売)
出版年月 2011.4
ページ数 226p
大きさ 14×20cm
ISBN 4-02-100195-6
分類記号 911.167
分類記号 911.167
書名 朝日歌壇 2011
書名ヨミ アサヒ カダン
内容紹介 高野公彦・永田和宏・馬場あき子・佐佐木幸綱の4人の選者による、平成22年の朝日歌壇の入選歌と評の総てを収録した一冊。それぞれの選者が10首を改めて選んだ「年間秀歌」とその講評を巻頭に掲載。
著者紹介 昭和16年愛媛県生まれ。東京教育大学国文科卒。同人誌『桟橋』創刊。若山牧水賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 現在、国家の退場が語られる一方で、私たちは「退場後」の政治秩序を明確には想像することができない。国家という概念と、それが過去一世紀に被った変化の検討を通して、これまでの国家をめぐる思考の陥穽を明らかにし、国家とその権威とを従来の政治的批判の呪縛から解き放つ。政治的なものに関する問いを再政治化する試み。
(他の紹介)目次 第1章 批判の精神(国家概念の分析
政治的概念の分析 ほか)
第2章 生きている博物館の荷解き(国家とその二重性
国家と学問的同一性の探究 ほか)
第3章 国家概念の放逐(一元論の再構成
一元論批判の展開 ほか)
第4章 国家概念の再利用(多元主義の再構築
多元主義への反論 ほか)
第5章 国家概念の解消(近代性の再構築
国家の脱自然化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 バーテルソン,イェンス
 コペンハーゲン大学政治学部教授、国際政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田川 大典
 岡山大学大学院社会文化科学研究科教授、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 裕子
 武蔵野大学非常勤講師、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
乙部 延剛
 京都大学大学院法学研究科博士後期課程、政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金山 準
 日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院総合文化研究科博士課程、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五野井 郁夫
 日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院総合文化研究科博士課程、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。