検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダム事業におけるイヌワシ・クマタカの調査方法 

著者名 ダム水源地環境整備センター/編・著
著者名ヨミ ダム スイゲンチ カンキョウ セイビ センター
出版者 信山社サイテック
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105101596488.7/ダム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110011525
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ダム水源地環境整備センター/編・著
著者名ヨミ ダム スイゲンチ カンキョウ セイビ センター
出版者 信山社サイテック
出版年月 2001.1
ページ数 88p
大きさ 30cm
ISBN 4-7972-2552-1
分類記号 488.7
分類記号 488.7
書名 ダム事業におけるイヌワシ・クマタカの調査方法 
書名ヨミ ダム ジギョウ ニ オケル イヌワシ クマタカ ノ チョウサ ホウホウ
内容紹介 これまで蓄積してきた猛禽類の調査データや研究報告をもとに、猛禽類の調査・解析手法などについて紹介。調査・解析をダム事業との関連でできるだけ科学的・客観的に行えるよう配慮する。

(他の紹介)内容紹介 哲学的存在論の真の舞台として“客観的実在”のバークリ次元を究明し、主客二元論的思考の克服、量子的実在世界の新たな哲学的基礎づけを試みる。
(他の紹介)目次 唯物論の二つのドグマ―知覚外界像説と物自体主義(現代唯物論の理論的危機はどこにあるか
知覚外界像説のアポリア
レーニン唯物論とその物自体主義のアポリア)
知覚外界像説と物自体主義のパラドクス―冷蔵庫のなかで赤いリンゴは実在しうるか(近代人の思考様式としての主客二元論
冷蔵庫の中で赤いリンゴは実在しうるか―知覚外界像説と物自体主義のパラドクス ほか)
バークリ“存在即知覚”命題の哲学的分析(レーニン“実在モデル”とバークリ“実在モデル”
知覚現在・知覚中断・知覚捨象という新しい概念
バークリの“存在即知覚”命題の正当性)
実在とはなにか(真の実在は物自体か、知覚事物か
新しい「実在」概念はいかに規定されうるか
量子力学における「実在」問題の中心にあるもの
バークリ次元と人間原理からみた宇宙の存在性)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸 明
 1937年生まれ。1967年東京教育大学(現筑波大学)大学院文学研究科博士課程修了(哲学専攻)。国立音楽大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。