検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばあさんの飛行機 (日本の童話名作選)

著者名 佐藤 さとる/作
著者名ヨミ サトウ サトル
出版者 偕成社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103748984E/オバ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
385.97 385.97
包装 文房具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910025455
書誌種別 和図書(児童)
著者名 佐藤 さとる/作   村上 勉/絵
著者名ヨミ サトウ サトル ムラカミ ツトム
出版者 偕成社
出版年月 1999.5
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-03-963710-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 おばあさんの飛行機 (日本の童話名作選)
書名ヨミ オバアサン ノ ヒコウキ
内容紹介 編み物名人のおばあさんはある日、美しい蝶の羽の模様を真似て何か編むことに決めました。ところが、編み進めていくと編み物は浮き上がっていくのです。小峰書店等から「おばあさんのひこうき」として刊行されたものの絵本版。
叢書名 日本の童話名作選

(他の紹介)内容紹介 有史以来の後妻打や他のストーカー行為の事例を紹介し、わが国における後妻打、ストーカー行為の習俗、歴史を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 後妻打―習俗としてのストーキング
第1章 記紀や伝説の中のストーカー
第2章 平安時代のストーカー
第3章 鎌倉時代から戦国時代のストーカー
第4章 江戸時代のストーカー
第5章 古典文学・芸能・祭礼の中の後妻打とストーカー
(他の紹介)著者紹介 川口 素生
 1961年岡山県生まれ。岡山商科大学商学部、法政大学文学部史学科卒業。法政大学名誉教授・村上直博士に師事。歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。