蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105593164 | 611/フド/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリック・シュローサー マイケル・ポーラン ムハマド・ユヌス カール・ウェーバー 中小路 佳代子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950888042 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
エリック・シュローサー/ほか著
マイケル・ポーラン/ほか著
ムハマド・ユヌス/ほか著
カール・ウェーバー/編
中小路 佳代子/訳
|
著者名ヨミ |
エリック シュローサー マイケル ポーラン ムハマド ユヌス カール ウェーバー ナカコウジ カヨコ |
出版者 |
武田ランダムハウスジャパン
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-270-00624-5 |
分類記号 |
611
|
分類記号 |
611
|
書名 |
フード・インク |
書名ヨミ |
フード インク |
副書名 |
ごはんがあぶない |
副書名ヨミ |
ゴハン ガ アブナイ |
内容紹介 |
米国の食料供給の支配をめぐる闘いの基盤となっている対立についての多くの情報と、食の生産・流通などに対して人々が一消費者一市民としてできることを提示。同名のドキュメンタリー映画の製作にまつわる話なども収録。 |
著者紹介 |
調査ジャーナリスト。著書に「ファストフードが世界を食いつくす」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
毎日のくらしから情報とは何かを発見。情報社会の未来を考える。 |
(他の紹介)目次 |
情報なしには生きられない 動物も情報で生きている ことばと文字 通信の発達(郵便・電話) みんなに知らせるくふう マスコミ(新聞・ラジオとテレビ・本や雑誌) コマーシャル インターネットの広まり コンビニと情報 お金と情報 これからの社会と情報 ふれあいの社会へ |
(他の紹介)著者紹介 |
谷川 彰英 筑波大学教授・理事・附属学校教育局教育長・大学院教授。1945年、長野県生まれ。東京教育大学教育学部、同大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。日本教育学会理事、日本生活科・総合的学習教育学会会長、日本社会科教育学会副会長。教育学研究以外に、地名研究、食文化研究、マンガ論などでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 利根川 賢 1967年山形県生まれ。玉川大学卒。千葉県習志野市立谷津小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ファーストフード大国の改革
エリック・シュローサーとの対談
16-42
-
エリック・シュローサー/述
-
2 工場式農場が食の安全性に与える影響
フード・アンド・ウォーター・ウォッチ
43-53
-
-
3 食生活の裏に潜む企業の権力を探る
『フード・インク』制作の舞台裏
54-76
-
ロバート・ケナー/著
-
4 米国消費者に食料主権を
フード・アンド・ウォーター・ウォッチ
77-80
-
-
5 有機食品
ヘルシー食品やその他多くのもの
82-101
-
ゲイリー・ハーシュバーグ/著
-
6 ザ・ダーティー・シックス
アグリビジネスにおける動物に対する最悪の慣行
102-106
-
-
7 食料、科学、世界の飢餓問題
未来を支配するのは誰か?
107-127
-
ピーター・プリングル/著
-
8 遺伝子組み換えの食品や作物のもつ危険性
なぜ世界全体で一時停止すべきか
128-143
-
-
9 エタノール詐欺 食糧を燃やして自動車燃料を作る
144-162
-
ロバート・ブライス/著
-
10 農薬への暴露
ファクト・シート
163-165
-
-
11 私たちのフォークの先にある気候の危機
166-185
-
アンナ・ラッペ/著
-
12 地球温暖化とあなたの食べもの
クール・フーズ・キャンペーン
186-192
-
-
13 安価な食品そのつけは労働者に
193-221
-
アルトゥロ・ロドリゲス/著 アレクサ・デルウィチェ/著 シェヘリャル・カオースジ/著
-
14 汚染された畑
カリフォルニアの農場労働者と農薬
222-229
-
-
15 金融危機と世界の飢餓
230-248
-
ムハマド・ユヌス/著
-
16 世界食糧危機の広がり
食料第一・情報と行動ネットワーク(FIAN)
249-255
-
-
17 努力したってしかたない?
258-273
-
マイケル・ポーラン/著
-
18 市民農園を始める10のステップ
北米コミュニティ・ガーデニング協会
274-278
-
-
19 独立を宣言する
279-302
-
ジョエル・サラティン/著
-
20 農家への質問
サステナブル・テーブル
303-321
-
-
21 食生活の手引き
322-337
-
マリオン・ネスル/著
-
22 世界の飢餓
あなたの行動がものを言う
338-349
-
-
23 子どもの栄養を改善する
親と市民のための行動ツールキット
350-397
-
公益科学センター/編
-
24 子どもの肥満という難題
ロバート・ウッド・ジョンソン財団
398-401
-
-
25 農産物を人々の手に
健康の処方箋
402-419
-
プレストン・マリング/著
前のページへ