検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘルンとセツの玉手箱 

著者名 藤森 きぬえ/作
著者名ヨミ フジモリ キヌエ
出版者 文渓堂
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102473006913/フジ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.68 913.68
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310013085
書誌種別 和図書(児童)
著者名 藤森 きぬえ/作   梅川 和男/絵
著者名ヨミ フジモリ キヌエ ウメカワ カズオ
出版者 文渓堂
出版年月 1992.7
ページ数 144p
大きさ 22cm
ISBN 4-938618-57-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ヘルンとセツの玉手箱 
書名ヨミ ヘルン ト セツ ノ タマテバコ
副書名 小泉八雲とその妻の物語
副書名ヨミ コイズミ ヤクモ ト ソノ ツマ ノ モノガタリ

(他の紹介)目次 江戸の五大お伽ばなし(江戸日本橋生まれの「桃太郎」
桃から生まれた「桃太郎」
枯れ木に花咲かせ爺
舌切れ雀
かちかち山
猿蟹合戦)
江戸の言葉遊び(江戸しりとり
じゅげむ―長い名前の子
江戸の湯屋ばなし
ご祝儀―鼠の嫁入り
豆腐小僧
赤坂山王さんの果てなしばなし)
東京ふるさとばなし(浅草観音さまと三社さま
鳥越神社
今戸焼きの河童
お狸さんの鎮護堂
布団の怪
本所七不思議 ほか)
「お話」の中の神さま仏さま(鬼子母神
江戸六地蔵
子どもをのんだ閻魔さま
とげぬき地蔵
こどもと遊んだ観音様
招き猫のいるお寺)
世間話の狐たち(下谷の加藤狐
椙森稲荷
おたふく山の狐
束帯姿の王子稲荷まいり
重箱稲荷
勘弥狐)
(他の紹介)著者紹介 野村 敬子
 1938年、山形県生まれ。国学院大学文学部卒業。国学院大学栃木短期大学兼任講師。口承文芸研究者。日本口承文芸学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。