検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北海道金融史研究 (学術叢書)

著者名 吉田 賢一/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンイチ
出版者 学術出版会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105975643338.2/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950861488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 賢一/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンイチ
出版者 学術出版会
出版年月 2010.9
ページ数 360p
大きさ 22cm
ISBN 4-284-10287-2
分類記号 338.211
分類記号 338.211
書名 北海道金融史研究 (学術叢書)
書名ヨミ ホッカイドウ キンユウシ ケンキュウ
副書名 戦前における銀行合同の分析
副書名ヨミ センゼン ニ オケル ギンコウ ゴウドウ ノ ブンセキ
内容紹介 北海道で展開された、大正期から昭和前期、戦時体制下、戦後復興期までにおける銀行変遷史。主要銀行を中心に合同や合併について分析し、北海道金融界の移り変わりを考察する。
著者紹介 1957年山形県生まれ。北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。工学院大学工学部教授。
叢書名 学術叢書

(他の紹介)内容紹介 地球より彼方に浮かぶ双子惑星サント・クロアとサント・アンヌ。かつて住んでいた原住種族は植民した人類によって絶滅したと言い伝えられている。しかし異端の説では、何にでも姿を変える能力をもつ彼らは、逆に人類を皆殺しにして人間の形をして人間として生き続けているという…。「名士の館に生まれた少年の回想」「人類学者が採集した惑星の民話」「尋問を受け続ける囚人の記録」という三つの中篇が複雑に交錯し、やがて形作られる一つの大きな物語と立ちのぼる魔法的瞬間―“もっとも重要なSF作家”ジーン・ウルフの最高傑作。
(他の紹介)著者紹介 ウルフ,ジーン
 1931年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。兵役に従事後、ヒューストン大学の機械工学科を卒業。1972年から“Plant Engineering”誌の編集に携わり、1984年にフルタイムの作家業に専心するまで勤務。1965年、短篇“The Dead Men”でデビュー。以後『デス博士の島その他の物語』(1970)、“The Eyeflash Miracles”(1976)、“Seven American Nights”(1978)などの傑作中短篇を次々と発表、70年代最重要・最高のSF作家として活躍する。その華麗な文体、完璧に構築され尽くした物語構成は定評がある。80年代に入り『新しい太陽の書』シリーズ(全四部作)を発表、80年代において最も重要なSFファンタジイと賞される。現在まで20冊を越える長篇・10冊以上の短篇集を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳下 毅一郎
 1963年生まれ。東京大学工学部卒。英米文学翻訳家・映画評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。