検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの育て方 

著者名 西川 隆範/[著]
著者名ヨミ ニシカワ リュウハン
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103341608159/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 隆範
2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710036104
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西川 隆範/[著]
著者名ヨミ ニシカワ リュウハン
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.6
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-23042-3
分類記号 159
分類記号 159
書名 こころの育て方 
書名ヨミ ココロ ノ ソダテカタ
副書名 物語と芸術の未知なる力
副書名ヨミ モノガタリ ト ゲイジュツ ノ ミチ ナル チカラ
内容紹介 心に作用する絵画の力、哀しみを吸いとってくれる音楽、音読することで生命力が豊かになる童話の秘密…。自分でできる、心のための毎日のレシピ・アートセラピーとは一体どのようなものなのか。基本からやさしく説きおこす。
著者紹介 1953年京都市生まれ。シュタイナーの精神学を中心に、インド哲学-ギリシア思想からの生命的-宇宙的思惟を探求。著書に「死後の宇宙生へ」「見えないものを感じる力」。

(他の紹介)内容紹介 時代とともに駆け抜け、そして跡形もなく消えてゆく演劇―。当代の役者に対する深い愛情に裏づけられ、歌舞伎を中心とする同時代の演劇を見つめて、その一度限りの魅力と感動を記録した劇評集。昭和五十九年から平成十五年までの歌舞伎の記録。
(他の紹介)目次 第1部 昭和五十九年から平成五年まで(梅幸の役づくり―『新版歌祭文』「野崎村」
「恋」と「忠義」―『摂州合邦辻』
源太と弁慶かくありなん―『ひらかな盛衰記』『源太勘当』・『勧進帳』 ほか)
第2部 平成六年から平成十年まで(俊寛とお光の自己犠牲―『平家女護島』「俊寛」・『新版歌祭文』「野崎村」
江戸時代の芝居小屋―『花上野誉碑』「志渡寺」
髪結という稼業―『梅雨小袖昔八丈』「髪結新三」 ほか)
第3部 平成十一年から平成十五年まで(二十一世紀への道標―木下順二=作『子午線の祀り』
清心から清吉への転生―『小袖会我薊色縫』
福助の「琴弾き」―『生写朝顔話』「朝顔日記」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大矢 芳弘
 1964年、東京に生まれる。1987年、学習院大学法学部を卒業。演劇評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。