検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここが知りたい!俳句入門 (角川俳句ライブラリー)

著者名 小川 軽舟/著
著者名ヨミ オガワ ケイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106432511911.30/オガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
930.27 930.27
英文学-歴史 モダニズム イギリス-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951305663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小川 軽舟/著
著者名ヨミ オガワ ケイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-652627-4
分類記号 911.307
分類記号 911.307
書名 ここが知りたい!俳句入門 (角川俳句ライブラリー)
書名ヨミ ココ ガ シリタイ ハイク ニュウモン
副書名 上達のための18か条
副書名ヨミ ジョウタツ ノ タメ ノ ジュウハチカジョウ
内容紹介 「俳句を作る目的」「季語の必要性」「取り合わせの手法」などの基本から「人間をどう詠むか」といった本質的なテーマまで、俳句の型や仕組みを丁寧に解説する現代的俳句入門。『俳句』連載を単行本化。
著者紹介 昭和36年千葉県生まれ。東京大学法学部卒。藤田湘子逝去により『鷹』主宰を継承。句集「近所」で第25回俳人協会新人賞、評論集「魅了する詩型」で第19回俳人協会評論新人賞を受賞。
叢書名 角川俳句ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 慶応二年、長州再征のさなか、将軍徳川家茂が急逝し、一橋慶喜が後を襲った。公武合体を推し進めた孝明天皇も崩御、政情は混迷を極める。慶応三年、後藤象二郎との連携により、龍馬は土佐藩の支援を受け亀山社中を改組、海援隊を発足させた。交易の夢に意気込む龍馬だが、いろは丸を衝突事故で失い、さらに海援隊士に異人殺害事件の嫌疑がかかるなど試練が続く。京都では、幕権回復を目論む慶喜のため四賢侯会議が決裂し、薩長を中心に武力倒幕論が盛り上がりを見せる。これに対し龍馬は船中八策を起案、あくまで平和的な政権交代を目指していた。十月、山内要堂の建白を容れ遂に慶喜が大政奉還を表明するが、討幕の密勅を龍馬は知らない。十一月十五日、中岡慎太郎と共に近江屋に逗留する龍馬は、ただひたすら新国家建設に夢をふくらませていた。無血革命を成し遂げた男の等身大の人間像。「津本・龍馬」遂に完結。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。