検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の疲れをとる本 

著者名 デヴィッド・シーベリー/著
著者名ヨミ デヴィッド シーベリー
出版者 三笠書房
出版年月 1982.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101063154159/シベ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
科学技術政策 中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210114440
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デヴィッド・シーベリー/著   加藤 諦三/訳
著者名ヨミ デヴィッド シーベリー カトウ タイゾウ
出版者 三笠書房
出版年月 1982.2
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
書名 人生の疲れをとる本 
書名ヨミ ジンセイ ノ ツカレ オ トル ホン
副書名 自分で自分を大切にする
副書名ヨミ ジブン デ ジブン オ タイセツ ニ スル

(他の紹介)内容紹介 夏目漱石は作家になる前は俳人だった。特に英語の教師として赴任した松山時代から熊本時代にかけて、友人・正岡子規の影響もあって、句作に熱中し、新進の俳人として時めいていた。二千五百をこえる漱石の俳句から百句を選び、滑稽、ユーモア、ことばあそびにあふれる漱石俳句の世界を、漱石・子規と対話しながら紹介する。
(他の紹介)目次 1 俳人になるまで
2 俳人・愚陀仏
3 二人句会
4 ときめきの俳人・漱石
5 俳人から小説家へ
(他の紹介)著者紹介 坪内 稔典
 1944年、愛媛県に生まれる。1972年、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、仏教大学文学部教授、俳句グループ「船団の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。