検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム 中国への抵抗論理 (イースト新書)

著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106405459316.8/ミヤ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104683248316.8/ミヤ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 律
2014
316.822 316.822
民族問題-中国 ウイグル族 新疆ウイグル自治区

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951271400
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.6
ページ数 243p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5031-9
分類記号 316.822
分類記号 316.822
書名 イスラム 中国への抵抗論理 (イースト新書)
書名ヨミ イスラム チュウゴク エノ テイコウ ロンリ
内容紹介 暴動とテロが相次ぐ中国の新疆ウイグル自治区は、漢民族による強制移住と植民地化などにより、分離志向を強める地域である。現代イスラム政治研究の第一人者が、現地取材により知られざる少数民族弾圧の実態に迫る。
著者紹介 1955年山梨県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。UCLA大学院歴史学科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部准教授。現代イスラム研究センター理事長。
叢書名 イースト新書

(他の紹介)内容紹介 ボッティチェッリの神話画“ウェヌスの誕生”と“春”を対象に、古典古代のイメージがルネサンス期のイタリアにおいていかに再生したのかを、古典文学および同時代の文学との連関で読み解き、ボッティチェリ研究を初め、ルネサンス美術研究全体に対して新たな方向性を提示した、ヴァールブルクの記念碑的学位論文。
(他の紹介)目次 サンドロ・ボッティチェッリの“ウェヌスの誕生”と“春”(“ウェヌスの誕生”
失われた“パラス”
“春”
絵画の外的原因―ボッティチェッリとレオナルド
四つのテーゼ
ボッティチェッリの“パラス”について―『美術』第五巻第一一‐一二号(一九〇二年)からの抜粋)
サンドロ・ボッティチェッリ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。