検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妹 (現代・創作児童文学)

著者名 小中沢 小夜子/著
著者名ヨミ コナカザワ サヨコ
出版者 金の星社
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106963937913/コナ/貸閲複可在庫 書庫6
2 0106963929913/コナ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952080404
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小中沢 小夜子/著   高田 三郎/画
著者名ヨミ コナカザワ サヨコ タカダ サブロウ
出版者 金の星社
出版年月 1989
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-323-00568-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 妹 (現代・創作児童文学)
書名ヨミ イモウト
副書名 中国残留孤児をさがして
副書名ヨミ チュウゴク ザンリュウ コジ オ サガシテ
叢書名 現代・創作児童文学

(他の紹介)内容紹介 トラウマをもつ人をケアすることは、自分自身がまた傷つくことでもある。外傷性ストレスがケアの対象として定着した米国では、ケアを行う者への支援が重要な課題となっている。本書は、二次的外傷性ストレスの予防と治療という新たな問題について、米国のトラウマ研究や臨床に関わる第一線の執筆陣が、あらゆる角度から議論を展開している。
(他の紹介)目次 第1部 基本概念の設定(共感疲労―ケアの代償についての新しい理解に向けて
トラウマへの二次的曝露とセラピストが自己申告した困難 ほか)
第2部 セラピストのセルフケアモデル(トラウマ・セラピストのセルフケア―代理トラウマの緩和
トラウマに関わる仕事に対する援助者の反応―理解と組織における介入 ほか)
第3部 セラピーの場以外で(コミュニケーションとセルフケア―基本的問題
傷だらけの教授法―大学や研修の枠組でのトラウマについての授業 ほか)
第4部 セルフケアの倫理的問題(セラピストの二次的トラウマに関連する倫理的問題
セルフケアと傷つきやすいセラピスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 小西 聖子
 1954年愛知県に生まれる。1977年東京大学教育学部卒業。1988年筑波大学医学専門学群卒業。1992年筑波大学大学院博士課程医学研究科修了、博士号取得。東京都庁(心理判定員)、東京医科歯科大学難治疾患研究客員助教授などを経て、現在、武蔵野女子大学人間学部教授。精神科医、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金田 ユリ子
 1965年東京都に生まれる。1988年東京都立大学人文学部卒業。現在、武蔵野女子大学心理臨床センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。