検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっとも官能的な部屋 

著者名 小池 昌代/著
著者名ヨミ コイケ マサヨ
出版者 書肆山田
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103826517911.56/コイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
375.1 375.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910034094
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小池 昌代/著
著者名ヨミ コイケ マサヨ
出版者 書肆山田
出版年月 1999.6
ページ数 133p
大きさ 19cm
ISBN 4-87995-458-6
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 もっとも官能的な部屋 
書名ヨミ モットモ カンノウテキ ナ ヘヤ
内容紹介 誰もいない部屋を風が通る。目には見えない 生の芯に触れながら。生者や死者、昆虫、獣、葉先で震える水滴…それらの一瞬身悶えるような生の輝きを包みながら。新詩集。

(他の紹介)内容紹介 “社会を写す鏡”“小さな図書館”“動く百科事典”“知識の玉手箱”“智恵の泉”…。新聞の限りない可能性を学習材として授業に生かす、NIEの理論、方法、実践の集大成。
(他の紹介)目次 1 NIEを始めるために(新聞にはどんな種類があるか
新聞の工夫を読みとる ほか)
2 紙面と記事を読んでいく(第1面に目を向けよう
社会面は記事がいっぱい ほか)
3 新聞の読み方、活用の仕方(阪神淡路大震災と新聞報道
もう一つの広告、チラシ ほか)
4 教室に新聞を持ち込もう(新聞を読むためのヒント
小学校低学年でできるNIE ほか)
5 これからの授業づくりとNIE(新聞教育とNIEの風
新聞利用の12段階 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。