検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学は大災害を予測できるか 

著者名 フロリン・ディアク/著
著者名ヨミ フロリン ディアク
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105497044519.9/ディ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
911.167 911.167
和歌-歌集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950801272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フロリン・ディアク/著   村井 章子/訳
著者名ヨミ フロリン ディアク ムライ アキコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-372250-4
分類記号 519.9
分類記号 519.9
書名 科学は大災害を予測できるか 
書名ヨミ カガク ワ ダイサイガイ オ ヨソク デキルカ
内容紹介 蝶のはばたきひとつが大災害を招く。だから予測は不可能であると数学のカオス理論は証明した。しかし本当に大災害の予測は不可能なのか? さまざまな災害を取り上げ、カオス理論に立ち向かう種々の分野の研究を紹介する。
著者紹介 1959年生まれ。ルーマニア出身。ドイツのハイデルベルグ大学で博士号取得。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州のビクトリア大学数学科教授。専門はカオス理論と天体力学。

(他の紹介)内容紹介 茨城の冬の郷土食であるほしいも。今では茨城が全国の生産量の9割。ひたちなか地域が茨城の9割を占めている。発祥地は静岡県御前崎周辺。製法が茨城に伝わって100年になる。どうして茨城が日本一になったのか。本書はサツマイモが日本に伝わってきた道をたどり、ほしいもの製造に夢中になった人を追いかけた。ほしいもの生産が日本一になったひたちなか地域の社会経済的背景を浮き彫りにし、次の100年を目指して活動を始めた人たちに光を当てる。
(他の紹介)目次 第1部 アンデスから静岡へのはるかな道(サツマイモの原産地
コロンブスとサツマイモ ほか)
第2部 静岡から茨城へ(ほしいもの民間人創業者(湊の湯浅藤七
小池吉兵衛)
吉兵衛の弟大内地山 ほか)
第3部 茨城のほしいも日本一への道(後進県の代名詞“茨城1号”
初めはガソリン用、後に食用に ほか)
第4部 サツマイモ、ほしいもアラカルト(全国ほしいも尽くし
きんこ、ひがしやま、いもするめ ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。