検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働再審 2

出版者 大月書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104460332366.0/ロウ/2貸閲複可在庫 書庫3
2 0104724463366.0/ロウ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
雇用 労働市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950877999
書誌種別 和図書(一般)
出版者 大月書店
出版年月 2010.11
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-30182-9
分類記号 366.04
分類記号 366.04
書名 労働再審 2
書名ヨミ ロウドウ サイシン
内容紹介 2000年代社会の現実によって再考を迫られつつある「労働」の概念を、ラディカルに問い直す。2では、若年労働などの論点と外国人労働に関する議論を接続し、労働をめぐる構造変容を国際移動という視点でとらえる。
越境する労働と<移民>
五十嵐 泰正/編

(他の紹介)内容紹介 ここに語られている話は、人々が昔から語り継いできた不思議な話、面白い話、こわい話、楽しい話、そして考えさせられる話が盛り込まれています。11世紀に栄えたパガン王朝を彷彿とさせるような王様や僧侶、寺院、パゴダ、星占い師、練金術師の話、また「ねずみの婚約者」のように、水牛とか登場人物は違いますが、日本の「ねずみの嫁入り」にとてもよく似た話もあります。


目次


内容細目

1 「越境する労働」の見取り図   11-50
五十嵐 泰正/著
2 外国人「高度人材」の誘致をめぐる期待と現実   日本の事例分析   51-78
明石 純一/著
3 EPA看護師候補者に関する労働条件と二重労働市場形成   79-113
安里 和晃/著
4 地方労働市場における日系人労働者の存在と役割   日系人労働者と日本人労働者との「代替 補完」関係   114-136
大久保 武/著
5 外国人単純労働者の受け入れ方法の検討   日本の技能実習制度と西欧諸国の受け入れ制度との比較から   137-170
上林 千恵子/著
6 日本人とブラジル人が共闘したはじめての単組の経験   リーマン・ショック後の現場から   171-187
平野 雄吾/著
7 フィリピン人エンターテイナーの就労はなぜ拡大したのか   歓楽街のグローバリゼーション   189-230
津崎 克彦/著
8 オーストラリアのワーキングホリデー労働者   ロスジェネ世代の越境と帰還   231-270
川嶋 久美子/著
9 日本の外国人労働者政策   労働政策の否定に立脚した外国人政策の「失われた二〇年」   271-313
濱口 桂一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。