検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲斐市議会定例会会議録 平成26年第3回

著者名 山梨県甲斐市議会/編
著者名ヨミ カイシギカイ
出版者 山梨県甲斐市議会
出版年月 [2014]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104707435Y31/カイ/2014-3貸閲複可在庫 2階地域
2 0104707427Y31/カイ/2014-3貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104707419Y31/カイ/2014-3貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県甲斐市議会
2014
220 220
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210026745
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 忠信/著
著者名ヨミ ツノダ タダノブ
出版者 大修館書店
出版年月 1980
ページ数 388p
大きさ 20cm
分類記号 801.1
分類記号 801.1
書名 日本人の脳 
書名ヨミ ニホンジン ノ ノウ
副書名 脳の働きと東西の文化
副書名ヨミ ノウ ノ ハタラキ ト トウザイ ノ ブンカ

(他の紹介)内容紹介 東アジアの「近世」は、人と物の動きの激しい加速化で幕を開けた。新大陸や日本の銀、生糸や人参などの特産物、ヨーロッパから導入された火器、煙草やサツマイモなどのアメリカ産の作物―。これらは東アジアの諸地域を結びつけ、富を求める人びとの抗争を激化させるとともに、つぎの時代の新しい権力を生み出していった。動乱から秩序へと向かう東アジアの大きな動向のなかで、これらの物品のはたした役割を考える。
(他の紹介)目次 「近世」の意味
貨幣への欲望―銀
南と北の花形商品―生糸と人参
戦争と技術交流―火器
新しい作物―煙草と甘薯


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。