検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国長江文明と日本・ベトナム (日中文化研究別冊)

著者名 諏訪 春雄/[ほか]著
著者名ヨミ スワ ハルオ
出版者 勉誠社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103183083382.2/チユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
007.1 007.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610055676
書誌種別 和図書(一般)
著者名 諏訪 春雄/[ほか]著
著者名ヨミ スワ ハルオ
出版者 勉誠社
出版年月 1996.10
ページ数 121p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-04052-8
分類記号 382.231
分類記号 382.231
書名 中国長江文明と日本・ベトナム (日中文化研究別冊)
書名ヨミ チュウゴク チョウコウ ブンメイ ト ニホン ベトナム
副書名 信仰と民俗の比較
副書名ヨミ シンコウ ト ミンゾク ノ ヒカク
内容紹介 稲作を始め、老荘哲学、金属器、陶磁器、絹、漆、航海術、建築など周辺へ量り知れない影響を与えた長江文明。長江をはさんで日本や朝鮮と相似する文化がベトナムに見られることを実証した調査行のまとめ。
著者紹介 1934年新潟県生まれ。東京大学国語国文専攻博士課程修了。文学博士。学習院大学文学部教授。専攻は日本芸能史、近世文学。「歌舞伎開花」「近世芸能史論」など著書多数。
叢書名 日中文化研究別冊

(他の紹介)目次 1 スイス(多様性の国スイス
古代から中世へ
明約者団の形成と発展
宗教改革と中立発端
連邦国家への道
現代社会への歩み)
2 ベネルクス(歴史としてのベネルクス
古代から中世へ
低地地方の政治的統一
オランダ共和国の成立とその黄金時代
オランダの海外進出と共和国の凋落
近代国家への歩み
スペイン=ハプスブルク家の支配
オーストリア=ハプスブルク家の支配と独立への道
ベルギー王国とルクセンブルク大公国の成立
20世紀のベルギー・ルクセンブルク)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。