検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火と金属のひみつ (実験はかせの理科の目・科学の芽)

著者名 大竹 三郎/[著]
著者名ヨミ オオタケ サブロウ
出版者 国土社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103055281430/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
378 378.8
ねこ(猫) 遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610013195
書誌種別 和図書(児童)
著者名 大竹 三郎/[著]   野崎 加代子/絵
著者名ヨミ オオタケ サブロウ ノザキ カヨコ
出版者 国土社
出版年月 1996.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-337-15116-8
分類記号 430
分類記号 430
書名 火と金属のひみつ (実験はかせの理科の目・科学の芽)
書名ヨミ ヒ ト キンゾク ノ ヒミツ
内容紹介 小学5、6年生の教科書を中心に、ユニークな視点でみつめる科学読みものシリーズ。日常生活のさまざまな場面で使われている火とその利用により出現した金属器。歴史と、火・金属の不思議をわかりやすく説く。
著者紹介 1928年神奈川県生まれ。東京物理学校卒業。元・湘南工科大学教授。理科教育研究の著書・翻訳書が多数ある。子ども向けの本に「橋をかける」「黒つちがもえた」など多数。
叢書名 実験はかせの理科の目・科学の芽

(他の紹介)内容紹介 動物保護センターからもらいうけた三毛猫は、獣医も驚く「雄」だった。三毛猫はみんな雌のはずなのに、こうした例外があるのはなぜだろう?この疑問が、神秘的な遺伝の世界への入口だった。そもそも、なぜ三毛猫に雄はいないといわれるのか。「三毛であること」と性はどういう関係にあるのか。ひとつの答えは新たな疑問を生み、遺伝学の旅は続いていく…。
(他の紹介)目次 1 はじめにジョージありき
2 ジョージはどこからやってきたのか?
3 ジョージの祖先
4 性に関する昔の学説
5 遺伝学の起源
6 科学者たちはいつ、なにを見たのか?
7 初期の三毛ネコ論文
8 性に関する最近の学説
9 最近の三毛ネコ論文
10 ネコが袋から飛びだした―秘密の解明


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。