検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

球技の誕生 

著者名 松井 良明/著
著者名ヨミ マツイ ヨシアキ
出版者 平凡社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106513781783.0/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
公共建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951384022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松井 良明/著
著者名ヨミ マツイ ヨシアキ
出版者 平凡社
出版年月 2015.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-62703-9
分類記号 783.023
分類記号 783.023
書名 球技の誕生 
書名ヨミ キュウギ ノ タンジョウ
副書名 人はなぜスポーツをするのか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ スポーツ オ スル ノカ
内容紹介 スポーツのなかでも中心的位置を占める球技=ボールスポーツ。近代スポーツ発祥の地イギリス、そしてヨーロッパ全域にわたって、その誕生と発展の歴史をたどり、ヨーロッパ球技の多様性と近代スポーツの歴史的功罪を読み解く。
著者紹介 1964年生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。体育科学博士(日本体育大学大学院)。奈良工業高等専門学校教授。専攻はスポーツ史・スポーツ文化論。

(他の紹介)内容紹介 「東洋のストラディバリ」の異名をもつ、バイオリン製作者・陳昌鉉。彼は十四歳で韓国から日本へ渡り、差別や貧困を乗り越えながら、独学でバイオリン作りの道を歩んでゆく。日韓両国の戦後史を背景に、世界的な名匠になるまでの波乱の半生を描き、漫画化やドラマ化もされ大きな評判を巻き起こした感動のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1弦(故郷、梨川村
父・陳在基と母・千大善 ほか)
第2弦(バイオリンを作る農夫
バイオリンの町、木曾福島 ほか)
第3弦(再び東京へ
三千円の合格者 ほか)
第4弦(東洋のストラディバリ
バイオリンを食べる男 ほか)
(他の紹介)著者紹介 陳 昌鉉
 1929年、韓国生まれ。バイオリン製作者。明治大学英文学科卒業後、バイオリン製作を独学。76年、国際バイオリン・ビオラ・チェロ製作者コンクールにて全6種目中5種目を金賞受賞、84年、アメリカバイオリン製作者協会より無鑑査製作家の特別認定とマスターメーカーの称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鬼塚 忠
 1965年、鹿児島市生まれ。アップルシード・エージェンシー代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡山 徹
 東京都生まれ。翻訳家。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。