検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

主権論 

著者名 原田 鋼/著
著者名ヨミ ハラダ コウ
出版者 再建社
出版年月 1947


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100364546313.1/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
地方公務員 財形貯蓄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071972
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原田 鋼/著
著者名ヨミ ハラダ コウ
出版者 再建社
出版年月 1947
ページ数 133P
大きさ 19
書名 主権論 
書名ヨミ シユケンロン
副書名 その展開とイデオロギー性
副書名ヨミ ソノ テンカイ ト イデオロギ−セイ

(他の紹介)内容紹介 円とドルの歴史を知ることによってはじめて日本経済の抱える問題を正しく理解できる。円高による不況と産業空洞化、貿易摩擦、内外価格差といった問題をどう考え、対処したらよいのだろうか。日本を代表するエコノミストが描きだす「円とドル」の壮大な歴史的パノラマ。
(他の紹介)目次 1 外国為替への招待
2 円安の時代
3 国際通貨体制の再建
4 ドルの失墜
5 円高へのウネリ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。