検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本で素敵な学級づくり・授業づくり 

著者名 桜田 恵美子/著
著者名ヨミ サクラダ エミコ
出版者 黎明書房
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106384902019.2/サク/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
019.2 019.2
読書指導 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951247344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桜田 恵美子/著
著者名ヨミ サクラダ エミコ
出版者 黎明書房
出版年月 2014.4
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-654-01899-4
分類記号 019.2
分類記号 019.2
書名 絵本で素敵な学級づくり・授業づくり 
書名ヨミ エホン デ ステキ ナ ガッキュウズクリ ジュギョウズクリ
内容紹介 絵本の力で、学級づくりを円滑に進めることができる! 学級開きに読む絵本や各教科に興味をもたせる絵本、行事にあわせた絵本などを、小学校で効果的に使うためのメソッドを紹介する。小学校で役立つ絵本100余も掲載。
著者紹介 小学校教諭等を経て、2012年に絵本専門店をオープン。13年、絵本の力を広げる団体NPO法人さくら文庫を設立。14年4月より大阪府小学校教諭。

(他の紹介)内容紹介 ディコンストラクション理論の中心的存在であるデリダの著作を読み解き、難解とされる思想と方法の展開を西欧哲学の流れの中で平明に跡づける力作。
(他の紹介)目次 哲学・文学
プラトンを論ずるデリダ―毒・薬としてのエクリチュール
発話、現前、始源―ヘーゲルからソシュールまで
ルソー―必要悪としてのエクリチュール
デリダとカント―啓蒙主義の伝統
故郷への手紙―デリダ、オースティン、オックスフォード・コネクション
ニーチェ、フロイト、レヴィナス―ディコンストラクションの倫理学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。