検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化と老年世代 

著者名 副田 義也/編著
著者名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者 中央法規出版
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100513571367.7/ソエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.92 336.92

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017794
書誌種別 和図書(一般)
著者名 副田 義也/編著
著者名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者 中央法規出版
出版年月 1984.4
ページ数 552p
大きさ 22cm
ISBN 4-8058-0232-4
分類記号 367.7
分類記号 367.7
書名 日本文化と老年世代 
書名ヨミ ニホン ブンカ ト ロウネン セダイ

(他の紹介)内容紹介 生き生きした文章によって、フランス語史・フランス文学理解に必須の知識を提供する。ハンド・ブックとして利用できる情報を完全収載。フランス文化に関心ある人に価値ある一冊。日本人による研究文献、接辞・語句・文索引、関連年表などを付する。
(他の紹介)目次 第1章 俗ラテン語から新しい特有地域言語の認識にいたるまで
第2章 最古のフランス語テクストの言語
第3章 古フランス語:一つの言語か方言か
第4章 中フランス語における発達
第5章 16世紀における進歩と威信
第6章 規範化と標準化:古典期及び新古典期フランス語
第7章 大革命から現在まで
第8章 フランス語の擁護


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。