検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳と運動のふしぎな関係 (くもんジュニアサイエンス)

著者名 野崎 大地/著
著者名ヨミ ノザキ ダイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106379076491/ノザ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951241252
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野崎 大地/著
著者名ヨミ ノザキ ダイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3
ページ数 109p
大きさ 22cm
ISBN 4-7743-2240-7
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 脳と運動のふしぎな関係 (くもんジュニアサイエンス)
書名ヨミ ノウ ト ウンドウ ノ フシギ ナ カンケイ
副書名 体で覚えるって、どういうこと?
副書名ヨミ カラダ デ オボエル ッテ ドウイウ コト
内容紹介 体を動かす脳のしくみやふしぎが見えてきた! 体や脳についての最新の研究はもちろんのこと、運動の上達に役立つ研究の成果も紹介する。体験できる「やってみよう」や、問題を解く「やってみよう」のコーナーも掲載。
著者紹介 1967年徳島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科教授。人の身体運動の制御や学習のメカニズムを研究している。
叢書名 くもんジュニアサイエンス

(他の紹介)内容紹介 みずから移動できない植物は、海の彼方の島にどうやって渡るのだろうか?そこでどう生き、進化していくのだろうか?大洋の真中に突然誕生する火山島は、まさにこの疑問に答えてくれる実験室である。ガラパゴス諸島でダーウィンが観察し、指摘した植生の不思議。植物生態学は「島の植物」の精妙な生き方を解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 いまなぜ島の植物か
第1章 植物は海洋島へどうやって渡るのか
第2章 海洋島の上での進化のドラマ
第3章 植物の数は何によって決まるか
第4章 海洋島の植物生態系
第5章 島の植物の保全


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。