検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化政策の法的基盤 

著者名 根木 昭/著
著者名ヨミ ネキ アキラ
出版者 水曜社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104032578709.1/ネキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
709.1 709.1
文化政策 文化芸術振興基本法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950179758
書誌種別 和図書(一般)
著者名 根木 昭/著
著者名ヨミ ネキ アキラ
出版者 水曜社
出版年月 2003.12
ページ数 285p
大きさ 22cm
ISBN 4-88065-115-X
分類記号 709.1
分類記号 709.1
書名 文化政策の法的基盤 
書名ヨミ ブンカ セイサク ノ ホウテキ キバン
副書名 文化芸術振興基本法と文化振興条例
副書名ヨミ ブンカ ゲイジュツ シンコウ キホンホウ ト ブンカ シンコウ ジョウレイ
内容紹介 文化芸術振興基本法の制定を契機に、同法と地方公共団体の文化振興条例について総括的な考察を行ったテキスト。文化振興の基本動向や基本的施策、文化計画の現状、富山県・苫小牧市・東京都・横須賀市の事例等をまとめる。
著者紹介 1943年岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。長岡技術科学大学名誉教授、東京芸術大学教授。

(他の紹介)内容紹介 ルポルタージュに新しい手法を切りひらき、絶賛をあびた三部作。
(他の紹介)目次 第1部 イニュイ民族〈カナダ・エスキモー〉(「ウスアクジュ」への道
極北を生きぬく知恵
アザラシ狩り
犬を甘やかしてはならぬ
カリブー狩り
雪の家
太陽の沈まぬ国
セイウチ狩り
エスキモーの心
極北の動物たち
遊猟の民)
第2部 ニューギニア高地人(意外なジャングル
モニ族の簡素で家庭的な生活
石器時代も案外不便なものではない
アヤニ族とナッソウ山脈横断の旅へ
ニューギニア高地人に襲われた日本軍
ダニ族の団体生活と奇妙な男たち
ホモ・ルーデンス)
第3部 アラビア遊牧民(アラビア半島内陸の沙漠へ
親切で慎み深いベドヰンたち
ラクダに心間が飼育されるような生活
沙漠の夜の主人公は野生動物である
「虚無の世界」としての大砂丘地帯
羊飼いも重労働でなかなか大変だ
親切で慎み深いベドヰンたちの実態
ベドヰンの方が普遍的で、日本人こそ特殊なのだ
『月の沙漠』の夢と現実)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。