検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンの世界 (講談社選書メチエ)

著者名 志賀 勝栄/著
著者名ヨミ シガ カツエイ
出版者 講談社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106442072588.3/シガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
針灸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951312544
書誌種別 和図書(一般)
著者名 志賀 勝栄/著
著者名ヨミ シガ カツエイ
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258588-0
分類記号 588.32
分類記号 588.32
書名 パンの世界 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ パン ノ セカイ
副書名 基本から最前線まで
副書名ヨミ キホン カラ サイゼンセン マデ
内容紹介 焼きたてパンを楽しむ文化はいつ生まれたか。大きく焼くパンと小さく焼くパン、それぞれのメリットとは。パン職人の著者が、パンの起源、日本での受容史を辿り、パン作りの精妙なプロセスを紹介する。
著者紹介 1955年新潟県生まれ。ユーハイムなどを経て、シニフィアン・シニフィエを開店、オーナーシェフに。著書に「酵母から考えるパンづくり」「シニフィアンシニフィエのスイーツブレッド」など。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)内容紹介 耳に鍼を打つと空腹感がなくなってやせるという。また、ベテランの鍼灸師は患部から、ずっと離れたツボを探り出して鍼を打ち、ピタリと痛みを止めるという。なぜ、こんな不思議なことができるのか?二千年の歴史を持つ鍼治療を支えた陰陽五行説や「気血の流れ」の考えを現代医学の目で探った著者は、「鍼は効く」の立場からツボや経路の謎に迫り、人体には神経やホルモン、免疫系などの信号系のほかに未知の信号系が働いているのではないかという考えにたどりつく。本書を読めば、深遠な鍼治療に対する科学的な見方を、初めてトータルに知ることができる。
(他の紹介)目次 第1部 鍼灸2000年の歩み
第2部 ツボの不思議発見
第3部 鍼灸に挑む医学
第4部 「気血の流れ」を探る


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。