検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田松陰 

著者名 徳富 蘇峰/著
著者名ヨミ トクトミ ソホウ
出版者 民友社
出版年月 1909


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102045119289.1/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳富 蘇峰 徳富 猪一郎
2014
027.34 027.34
狩猟 修験道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310000538
書誌種別 和図書(一般)
著者名 徳富 蘇峰/著   徳富 猪一郎/著
著者名ヨミ トクトミ ソホウ トクトミ イイチロウ
出版者 民友社
出版年月 1909
ページ数 494P
大きさ 22
書名 吉田松陰 
書名ヨミ ヨシダ シヨウイン

(他の紹介)内容紹介 宮崎県椎葉村と大隅半島は、猟師の山の神祭りを中心とした民俗儀礼の宝庫として広く知られているが、それらには、近世の島津氏系修験者たちが深く関わっていた。精細な現地調査をもとに、厖大な島津家文書と地元に遺る諸文書を克明に対比し、現行儀礼の成立事情と展開を歴史民俗学的に跡づける。
(他の紹介)目次 第1章 椎葉村の狩猟伝承(狩猟の伝説
椎葉村の狩猟儀礼)
第2章 狩猟と芸能(日向地方の神楽と狩猟儀礼
弓矢の採物舞
奥日向地方の霜月神楽と動物供犠
大隅半島の柴祭り)
第3章 島津氏と修験道(戦国期の修験道
近世の修験道
祈祷書と民俗儀礼)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。