検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害遺児家庭の生活と教育調査 

出版者 交通遺児育英会
出版年月 1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100673037369.4/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210024348
書誌種別 和図書(一般)
出版者 交通遺児育英会
出版年月 1987
ページ数 138p
大きさ 26cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
書名 災害遺児家庭の生活と教育調査 
書名ヨミ サイガイ イジ カテイ ノ セイカツ ト キョウイク チョウサ

(他の紹介)内容紹介 博物館蔵資料から、市民の問い合わせから、紀州歴史謎解きの旅がはじまる。和歌山市立博物館学芸員の真贄な追究から紡ぎだされた、和歌山の知られざる近世。
(他の紹介)目次 第1章 紀州の殿様の周辺(徳川光貞と徳川治宝の手紙
徳川頼宣書状―中根壱岐守宛
徳川重倫書状―牧野越中守宛
江戸行き道中閑話二題)
第2章 紀州の国学(本居宣長紀州藩召抱え前史
本居宣長と敷島の歌
本居大平と和歌山
本居大平書状―紀伊国造宛)
第3章 紀州のやきもの(南紀男山焼窯の盛衰
南紀男山焼名義考
瑞芝焼雑考
清寧軒御庭焼と徳川斉順)
第4章 近世の終焉、そしてその後(岩瀬広隆筆賑〓[U6]{7CF6}(ちょう)之図の歴史的背景
陸奥宗光の陸奥たるゆえん
和歌山ラーメンの源流
山本五十六元帥遺家族の和歌山疎開)
(他の紹介)著者紹介 寺西 貞弘
 1953年大阪府に生まれる。1983年関西大学大学院博士課程後期課程単位取得。1989年文学博士。現在、和歌山市立博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。