検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校要覧 平成19年5月1日現在

著者名 山梨県立吉田高等学校/編
著者名ヨミ ヤマナシケンリツ ヨシダ コウトウ ガッコウ
出版者 山梨県立吉田高等学校
出版年月 2007


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104265343K376.4/ヨシ/2007貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県立吉田高等学校
2018
520.9 520.9
住宅産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950603054
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県立吉田高等学校/編
著者名ヨミ ヤマナシケンリツ ヨシダ コウトウ ガッコウ
出版者 山梨県立吉田高等学校
出版年月 2007
ページ数 36p
大きさ 30cm
書名 学校要覧 平成19年5月1日現在
書名ヨミ ガッコウ ヨウラン

(他の紹介)内容紹介 帰国子女には、私どもの想像もつかない悩みごとがある。帰国子女は異文化を体験してきた子というよりも異文化の中にとびこんできた子といった方がふさわしい。初めて見る日本のトイレ。同じメニューで同じ時間に食べなければならない給食、それも生れて初めて食べる食品が多い。毎日毎日が初体験の連続であろうと思われる。
(他の紹介)目次 国際理解教育に思う
帰国子女のみた日本の印象
外国の思い出
ことばとの格闘
南の国の陽気なお嬢さん
帰国子女のとまどいと悩み(帰国子女保護者会の記録から)
教育相談から(教育相談記録薄より)
補習教室の子どもたち
言語保持教室
帰国子女交流会


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。