検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧約聖書の謎 (中公新書)

著者名 長谷川 修一/著
著者名ヨミ ハセガワ シュウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106371891193.0/ハセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
193.02 193.02
国際法 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951246376
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 修一/著
著者名ヨミ ハセガワ シュウイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.3
ページ数 4,233p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102261-5
分類記号 193.02
分類記号 193.02
書名 旧約聖書の謎 (中公新書)
書名ヨミ キュウヤク セイショ ノ ナゾ
副書名 隠されたメッセージ
副書名ヨミ カクサレタ メッセージ
内容紹介 「ノアの方舟と洪水伝説」「出エジプト」「ダビデとゴリアトの一騎打ち」など、旧約聖書に描かれた7つの物語を取り上げ、その史実性を学問的に検証。物語に込められたメッセージをも読み解く。
著者紹介 1971年生まれ。埼玉県出身。テル・アビブ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了(Ph.D.)。盛岡大学文学部社会文化学科准教授。著書に「聖書考古学」など。
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者(トゥンキン博士)の博学な知識とソビエト内外の多くの文献を駆使して、時代の先端を行くシステム論から国際関係の分析を行った意欲的な労作である。本書は現代ソビエトの最も信頼のおける国際法テキストであると同時に、ソ連の国際法学や国際関係研究の現状を知るうえでも重要な文献である。
(他の紹介)目次 第1部 国際システムと国際法(国際システム
国際システムにおける法の機能
国際システム内で機能する国際法おけび他の社会規範)
第2部 2つの社会経済体制―グローバルな国際システムの2つの概念モデル(グローバルな国際システムの現代帝国主義的概念モデルにおける法と力
国際システムの社会主義的概念モデルにおける法と力)
第3部 グローバルな国際システムの一般民主主義的モデルと国際システムの機能(グローバルな国際システムの一般民主主義的モデルにおける法と力
国際システムの機能における法と力)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。