検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おいしさ」の科学 (ブルーバックス)

著者名 佐藤 成美/著
著者名ヨミ サトウ ナルミ
出版者 講談社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107203846498.5/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.51 498.51
職業 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951710946
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 成美/著
著者名ヨミ サトウ ナルミ
出版者 講談社
出版年月 2018.3
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-502051-7
分類記号 498.51
分類記号 498.51
書名 「おいしさ」の科学 (ブルーバックス)
書名ヨミ オイシサ ノ カガク
副書名 素材の秘密・味わいを生み出す技術
副書名ヨミ ソザイ ノ ヒミツ アジワイ オ ウミダス ギジュツ
内容紹介 焼き色がつくと、なぜおいしいのか。とろりとした食感は、どんな化学変化なのか。分子レベルから解明され始めた驚異の「食の科学」。素材本来が持つ味の秘密に迫り、おいしさを作り出す技術の最前線を紹介する。
著者紹介 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。サイエンスライター。明治学院大学、東洋大学非常勤講師。著書に「理学部・理工学部」「理系学術研究者になるには」など。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)目次 『水彩画之栞』
『最新水彩画法』より(我邦将来の絵画
絵画の楽しみ
写生について
写生の話
初学者の絵
松の描法
主観と客観
絵日記
片山潜氏の絵画鑑賞談 ほか)
『写生画の研究』より(山岳写生について
地方初学者に
夏季写生旅行法
冬の自然
アマチュアの絵
真正の絵
展覧会の絵画
美術展覧会に於ける所感
模写について
額縁と絵画
背景画について
水彩画の将来 ほか)
随想(「最近画会小観」に答へる
森羅万象先生
山岳地の迷信を余り多く破壊するかなれ
画室
春鳥画談)
展覧会評
『みづゑ』とともに(『みづゑ』発行の辞
『みづゑ』5周年所感
水彩画独立展覧会について
水彩画講習会記録)
自伝(我は如何にして画家となりしか
三脚物語)
画きつつ書く人(福田徳樹)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。