検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目覚め 

著者名 ケイト・ショパン/[著]
著者名ヨミ ケイト ショパン
出版者 南雲堂
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106222847933.6/ショ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
221.06 221.06
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910039953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ケイト・ショパン/[著]   宮北 惠子/訳   吉岡 惠子/訳
著者名ヨミ ケイト ショパン ミヤキタ ケイコ ヨシオカ ケイコ
出版者 南雲堂
出版年月 1999.7
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-523-29256-6
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 目覚め 
書名ヨミ メザメ
内容紹介 「目覚めたほうがいい。一生、幻想にだまされたままでいるよりは、たとえ…」 人妻の姦通と自殺を描き、出版当初酷評されながら、60年代フェミニズム運動の中で再評価されたショパンの問題作。
著者紹介 1850〜1904年。米国の詩人・作家。83年夫オスカー・ショパンを失い農園を継ぐ。89年詩「もしかしたら」でデビュー。作品に「あらし」など。

(他の紹介)内容紹介 国家、共同体とは。文書・記録だけでなく、伝承や動作、音や形すら歴史を語る。絵巻、社寺縁起、芸能、説経節などを含みこんで、中世の熱狂に迫る。
(他の紹介)目次 中世の歴史叙述―歴史叙述の転換のための序章
神仏習合史への視座
社寺縁起の世界―巨視的に
儀礼国家の崩壊―大江匡房瞥見
日本中世における熱狂
一遍伝をめぐる二つの絵巻
中世における神話と歴史叙述―慈円の事績をめぐって
遊行の図像学―『一遍聖絵』巻四から
芸能史への視座
文学史における技術の問題
鋳物師の起源伝承―説話と歴史の関係について
芸能の起源伝承
芸能と歴史叙述
中世の神話と芸能
小栗判官の世界


目次


内容細目

1 デズィレの赤ちゃん   5-16
2 目覚め   17-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。